デフォルト引数の問題

関数をコールする際、引数を省略してコールできる機能をもつ言語が多く存在する。 ここでは、その機能を「デフォルト引数」と呼ぶ。 デフォルト引数の例として、Lua のサンプルを次に示す。 1 2 3 4 local function func( x, y ) print( x, y ) end func( "abc" ) // abc nil Lua では関数コール時に省略された引数は、 nil として処理される。 上記の func( "abc" ) は、引数 x, y のうち y が省略され、 実行すると abc nil が表示される。 デフォルト引数は、引数が多い関数を呼び出す際に有効な

org-mode で blog

blog を始めるにあたって、 emacs から出来るだけ簡単に記事を更新できる環境にするために、 次の URL の情報をもとにいくつか調査。 <https://orgmode.org/worg/org-blog-wiki.html> とりあえず org-mode + jekyll で構築してみた。 以下は、org-mode + jekyll で環境構築から記事を投稿するまでの流れをまとめたメモ。 使用するソフト ruby gem bundler jekyll jekyll-org jekyll は、 markdown でサイトを構築可能なツール。 markdown は書き慣れていないので org-mode で記事を書けるように jekyll plugin の jekyll-org を使用する。 setup install ruby install ruby-dev install gem 1 $ gem install bundler jekyll jekyll-org jekyll setup blog のプロジェク