数ヶ月間 LuneScript から離れていますが、生存アピールのためにちょっと触れておきます 今日現在、 LuneScript は言語機能としてエラーハンドリングと大域脱出をサポートしていません。 現在でも、module 機能を利用して 裏技的にエラーハンドリングと大域脱出を使うことは出来なくもないです。 しかし、それはあくまでも裏技で正式機能ではありません。 「何故サポートしていないか?」というと、 エラーハンドリングと大域脱出のベストプラクティスが
VirtualBox/VMWare と WSL2 は共存可能です。 しかし、共存させると VirtualBox/VMWare 上の GuestOS にオーバーヘッドがかかります。 今回はオーバーヘッドの概要と、共存と排他の設定切り替え方法のネタです。 VirtualBox と WSL2 共存のオーバーヘッド 以下に VirtualBox と WSL2 の実行時の階層図を示します。 この図は、次の 4 つの状態を表わしています。 (A) 従来の Windows で VirtualBox を動かす状態 (B) Windows で WSL2 を動かす状態 (C) Windows で WSL2 と VirtualBox を動かす状態(異常時) (D) Windows で WSL2 と VirtualBox を動かす状態(正常時) (A) は、 WSL サポート前の Windows で VirtualBox を
自作ツールで、MS Teams に対して投稿を read/write する方法について書きます。 Teams の管理者権限の許可が必須 「 Teams の管理者権限の許可が必須 」です。 大事なことなので始めに書きます。 自作ツールで、MS Teams に任意に投稿を read/write するには、 「 Teams の管理者権限の許可が必須 」です。 たとえ自分自身のアカウントを使って投稿したくても、 自作ツールから行なうには管理者権限の許可が必須 なんです。 MS Graph API へのアクセス MS Graph API は、以下のサイトにリファレンスが
asciidoctor-pdf を利用すると asciidoc を pdf 化できます。 ここでは、 asciidoctor-pdf のセットアップと pdf 化時のレイアウト変更方法について説明します。 asciidoctor-pdf のセットアップ asciidoctor-pdf が既にインストールされている場合、 日本語フォントのインストール時に conflict することがあるので、 ここでは docker を利用します。 docker を使わなくても、ローカル環境に ruby をインストールし、 Dockerfile の RUN と同等の手順を実行してもインストールできます。 asciidoctor-pdf が conflict した場合は、 asciidoctor-pdf をアンインストールしてから asciidoctor-pdf をインストー
先日の記事に書いた org-mode ドキュメントの翻訳ツールを作成したので、 今回はそのツールの使用方法を書きます。 セットアップ golang がインストールされている環境で、以下を実行してください。 go install -tags gopherlua github.com/ifritJP/trans-orgmode@latest GCP の設定 GCP アカウントを既に持っていることを前提に説明します。 アカウントが無い場合は、作成してください。 プロジェクトの作成 以下の手順に従って作業します。 <https://cloud.google.com/translate/docs/setup?hl=ja#project> これにより、以下を行ないます。 プロジェクトを作成 API の有効化 サービスアカ